CLOSE

ユネスコスクール

LC平和(長崎)フィールドワーク

2023.07.26

ユネスコスクール

関西創価高等学校

学校行事

SDGs

生徒の活躍

 7月26日~28日、2泊3日の日程で、LC(ラーニングクラスター)メンバーによる平和(長崎)フィールドワークを実施しました。

〇1日目
長崎大学核兵器廃絶研究センターRECNAの吉田 文彦センター長とセッションを行いました。学園生は、これまで取り組んできたリサーチの内容をグループ別に発表し、吉田教授に質問をさせていただきました。
次に長崎平和会館にて、被爆3世の原田 小鈴さんに講話をしていただきました。原田さんの祖父は広島と長崎で被爆された「二重被爆者」です。学園生はこの講話を通し、戦争の愚かさと平和の尊さを命で感じました。

〇2日目
長崎東高校にて、翌日の国際会議の参加校(7都道府県、3か国)の高校生と交流会を行いました。ウクライナ難民の高校生も参加しており、学園生は心を寄せながら友情の輪を広げました。午後も一緒に長崎平和公園と原爆資料館を訪れ、学び、感じたことをディスカッションしました。
その後、IPPNW(核兵器防止国際医師会議)の朝長 万左男副会長に特別授業を行っていただき、核の脅威と市民社会の役割について学びました。

〇3日目
WWL高校生国際平和会議に参加しました。
冒頭、中満 泉国連事務次長のビデオメッセージが紹介され、その後世界中で医師として活動されている信吉 正治氏による基調講演がありました。
国際平和会議では、環境、経済、共生のテーマについて、パネリストとして関西創価高校を代表して、立石 陽菜さん、永長 敏江さん(ともに3年)、三木 陽依奈さん(2年)が壇上に立ちました。6月から、他校の高校生と議論し、練習を重ねて来た3人は、参観者からの質問にも堂々と答え、ディスカッションを実りのあるものにしていました。

この3日間の平和フィールドワークを通し、学園は平和の尊さを命に刻み、創立精神を深めることができました。ここで得た学びと核廃絶に対する誓いを、さらに発展させていこうと参加者全員で決意を固めました。

この記事はいかがでしたか?

関西創価高等学校について
もっと知りたい方はこちら