〈これまで編〉
関西創価学園50年の歩みを、写真とともに紹介しています。
開校50年目を迎えた関西創価学園は、新たな教育ビジョンを掲げ、次の50年へと挑みます。
創価大学、アメリカ創価大学、ブラジル創価学園などとの連携をより強化し、創価の平和教育を世界規模で展開します。
ユネスコ憲章に示された理念を実現するため、国際的な連携を実践する教育機関「ユネスコスクール」の1校として、これまで以上に平和教育への研究・理解を深め、実践していきます。
世界180ヵ国・地域にあるユネスコスクールのネットワークを積極的に活用。世界中の学校・生徒・教職員との交流を図りながら、グローバルに視野を広げ、世界基準の学校をめざしていきます。
世界市民として未来へ羽ばたく学園生を象徴する、翼を表現したデザインです。学園カラーである深い青をベースに、小・中・高をイメージした3色を組み合わせています。力強く飛躍する様を、直線を中心にシャープに描きつつ、一部に丸みを持たせ柔らかい印象になるようにしています。
2020
2010
2000
1990
1982年 4月
創価女子中学校・高等学校を関西創価中学校・高等学校と変更・共学化
1982年 4月
関西創価小学校開校
1980
1973年 4月
創価女子中学校・高等学校(大阪)開校
1970
1960
関西創価学園は1973年の開校以来、創立者が示したこの信条に基づいて
世界の平和に貢献するグローバルリーダーの育成を行ってきました。
卒業生からのメッセージ等、
多数のコンテンツを準備しています。
公開までしばらくお待ちください。